仙台うみの杜水族館のペンギンツアーに参加しました。感想も
仙台うみの杜水族館 ペンギンツアー
ペンギンツアーに参加しました
ペンギンツアーでは飼育施設のお部屋を探検しました。
2F海獣ひろばの駐車場側にペンギン飼育施設があります。
細長い小さな部屋の前では靴底を消毒してペンギン飼育施設に入りました。その中にはフレンドリータイムで出演したペンギン3匹が疲れた顔して休んでいました。
部屋を抜けると池と岩場の飼育場。10匹ほどのフンボルトペンギンとケープペンギンが居ました。
いつもだと人が入ってくると寄ってくるそうですが今日は何故かよそよそしい。。(飼育員談)
我々には知らんぷり。
なかなか前に出てポーズを撮ってくれないペンギンを前に有料記念撮影。
スポンサードリンク
ケープペンギンの寿命は凡そ30年とかご飯は一日3回ほど与えるとのこと。
施設を退室後、テーブルを囲んでペンギンの体毛、卵を見ながら講義を受けました。
ペンギンの仲間は鳥の仲間だそうで、フリッパーという翼、
目の上の飾り羽など手にとってみました。
一年に一回全部羽が抜け変わるそうです。
フンボルトペンギンなど10数種類の無精卵の卵を拝見、
ペンギンは脚の上に置いて温めて卵を孵すとか、
3ケ月ほどで成人となるそうです。
(我が息子もそうだったら金も掛からず済んだものを、、)
飼育担当 ?/有料\500/所要時間約20分/2班に分割人数10名前後小さな子5.6人/2015.7.10 12:30 参加
感想・・・これでは、フレンドリータイムのペンギンのお披露目と同じ。
正直オプションプログラムにするような物ではないかナ。。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
↑ PAGE TOP